もくじ
こんなメールを頂きました。
前回の「SNSが苦手、辛い」を読んで、こんなメールを頂きました。
確かに、仕事でSNSを使っている場合
プライベートとは違うと感じる方もいらっしゃることでしょうね。
仕事でSNSを使うなら
このブログを読んで頂いている方は、
Tさんのように自営でお仕事されていたり
「自分のできることで人の役に立ちたい」
そんな想いの方も多いと思います。
それであれば、
「わたしの仕事(活動)を知ってもらう」
ってとても大切で素敵なことですよね!
そのために
・HPをつくる
・ブログを書く
・チラシを配る
・広告を載せる
・名刺を渡す
・ご紹介をお願いする
・コラボをする
・キャンペーンをする
・イベントに出る
・お茶会をする
・勉強会を企画する
・ ・
・ ・
・ ・
(他、たくさん)
いろいろなことをやってみるって
有効だと思うし、
その中でもSNSは、
多くの人と気軽に情報を共有できたり
やりとりをするのによいものだと思います。
たくさんの中から何を優先する?
ただ、女性は忙しいです。
育児や家事や、その他いろいろな
役割も持ちながら仕事をしていく時
キャパ的に
「あれもこれもできない~!」
ということもあると思います。
その時、何を優先したらいいのか?
視点の一つとして大切なのは、
今のお客様やこれからつながりたい方と
出会え、つながれる場所はどこかということ。
ちなみに、わたしの場合は、
セッションや講座に
興味があるの多くはこのブログや
メールマガジンを読んで下さっています。
初めましての方はご紹介や、
検索で知ってくださる方もいます。
SNSしてない方も多いですし、
FBでつながっていても、
私の投稿にコメントするより
直接メッセージをを下さるような方。
みんなの見えるところより
個別でじっくり話したい…
そんな方が多い気がします。
だから、
お客様とつながるツール
として考えた時に
SNSはしたほうがいいけど、
第一優先にしなくてはいいなぁと
今は、感じています。
SNSが苦手だけど、仕事で使う場合の考え方(1)
そんな風に考えてみたら
『私はSNS苦手なのに、お客様はSNSだけでつながってる…(涙)』
という方もいらっしゃるかもしれませんね。
そんな場合、わたしなら2つのことを考えるかな?
1つはSNSを続けるために
自分自身が楽しく気持ちよくつきあえる方法はないかなって探すこと。
発信って、その人のエネルギー
みたいなものが伝わります。
だから、無理して
何とか頑張るというよりは
「こんなことをしたら、嬉しいな。」
「こんなことしたら、喜んでもらえるかも」
「こんな風にしたら、幸せが広がっていくかも」
という感じをイメージしてみると思います。
でも、それも思いかばなくて
しんどいなぁと感じるなら
一旦、休んでみるのも一つの方法だと思います。
SNSが苦手だけど、仕事で使う場合の考え方(2)
もう一つは、
自分がよりしっくりくる場所をつくり、
そちらにも来てもらえるようにしていくことです。
例えば書くことは苦手だけど
話すことが大得意なら、
今は音声や動画で配信する方法もあります。
不特定多数の人に発信するのが
しっくりこないなら、
メールマガジンやライン@のような
こちらからお届けできる
ものを作っていくのもいいですね。
ネットがどうしても苦手なら
チラシや口コミなどリアルな方法を
考えてみるのもいいですよね。
大切なのは・・
どちらにしても大切なのは、
あなた自身がその仕事において、
何を大切にしていきたいか。
出会いたい人に
出会い、喜んで頂けるために
どんな方法なら気持ちよくできそうか
それぞれ状況は違うから、
「この方法をしないと上手くいかない」
「これをしたらダメ!」なんて
ことは誰にもいえません。
だから、手段に迷った時は
その元にある大切にしたいものについて
もう一度、じっくり
感じ、考えてみてくださいね。
何が大事で、何をしたいのか
グルグルした時は、セッションでも
ほぐすお手伝いができますよ。
*
メールマガジンでは
心が楽になるコラムと
サービスの優先情報を
月に数回、ゆったりペースでお届けしています。
「心が細やかな女性の自己肯定感を育てるカウンセラー かわのみどり
福祉施設、支援センターなどで12年間相談業務に従事。障がい児・者、家族、高齢者等、2000名以上の人生の転機に関わる。2010年独立。自分に自信がなく、自分より人を優先しがちな優しい女性が、その方らしさを大切に気持ち良い生き方をするためのカウンセリングや各種講座を開催している (自己紹介はコチラ)
【メールマガジン:優先情報をお届けしてます】 私のこころと仲良くなる88のヒント
【自信をつけたい女性のための無料講座】ほんとうの自信を育てる5つのステップ
【セラピストを天職にしたい方への無料講座】幸せなセラピストになる7つの秘訣
この記事へのトラックバックはありません。